
赤ちゃんとペットシーツ
- 2018.02.27
- オリーヴ
ペットのトイレでよく使われているペットシーツ。実は赤ちゃんがいるご家庭や日用品としても活躍するって知ってましたか? 筆者もペットを飼っていますが、ペット用品としてではなく、赤ちゃん用品としてもよく使用しています。使い勝手もコスパもよくて、すごく便利ですよ。
まず、ペットシーツと赤ちゃんのオムツ、原材料はほとんど同じです。
不織布・ティッシュ・ポリマーが主な材料です。最近のペットシーツは脱臭効果や吸収力を高めたものが多く売られています。
まず、ペットシーツと赤ちゃんのオムツ、原材料はほとんど同じです。
不織布・ティッシュ・ポリマーが主な材料です。最近のペットシーツは脱臭効果や吸収力を高めたものが多く売られています。
使い方は、色々(笑)
● オムツシートとして
オムツ替えの時に赤ちゃんの下に引き、漏れや汚れを防止しています。
● おねしょマットとして
大き目のペットシーツをベットシーツの下に敷いて使えば、万が一オムツから漏れてもおねしょをしても安心です。しっかりと吸収してくれ、マットレスや布団が濡れません。
● 食事時のマットとして
椅子の下やテーブルの下に引いておけば、床も汚れず、掃除が楽チンです。水やジュースをこぼしても安心です。
● ジュースや水をこぼした時に
雑巾やタオルで吸収するよりも素早く吸収できます。
オムツ替えの時に赤ちゃんの下に引き、漏れや汚れを防止しています。
● おねしょマットとして
大き目のペットシーツをベットシーツの下に敷いて使えば、万が一オムツから漏れてもおねしょをしても安心です。しっかりと吸収してくれ、マットレスや布団が濡れません。
● 食事時のマットとして
椅子の下やテーブルの下に引いておけば、床も汚れず、掃除が楽チンです。水やジュースをこぼしても安心です。
● ジュースや水をこぼした時に
雑巾やタオルで吸収するよりも素早く吸収できます。
更に日用品としても大変便利!
● 玄関マット
びちゃびちゃに濡れた靴や、タイヤが汚れたベビーカーなどのマットとして使えます。
● ゴミ箱の底に敷く
ゴミ箱やゴミ袋の底に引けば、生ゴミなどの水分の吸収と脱臭をしてくれて、清潔を保てます。
● 少量の油の吸収
揚げ物を上げた後の少量の油を吸いとり、燃やすゴミとして出せます。(油は十分に冷ましてから使ってください)
このように、ペットシーツはペット用としてだけではなく、赤ちゃん用品や日常用品として使用できます。値段もまとめ買いであれば、小さいサイズだと1枚5円程度で、Amazonなどで売っています。捨て方は各自治体によって異なりますが、筆者の自治体は燃やすゴミとして捨てることができます。サイズもいろいろあり、折りたたむとオムツよりも小さくなり、外出先でも家庭でも、非常に重宝するアイテムです。ぜひ活用してみて下さい。
びちゃびちゃに濡れた靴や、タイヤが汚れたベビーカーなどのマットとして使えます。
● ゴミ箱の底に敷く
ゴミ箱やゴミ袋の底に引けば、生ゴミなどの水分の吸収と脱臭をしてくれて、清潔を保てます。
● 少量の油の吸収
揚げ物を上げた後の少量の油を吸いとり、燃やすゴミとして出せます。(油は十分に冷ましてから使ってください)
このように、ペットシーツはペット用としてだけではなく、赤ちゃん用品や日常用品として使用できます。値段もまとめ買いであれば、小さいサイズだと1枚5円程度で、Amazonなどで売っています。捨て方は各自治体によって異なりますが、筆者の自治体は燃やすゴミとして捨てることができます。サイズもいろいろあり、折りたたむとオムツよりも小さくなり、外出先でも家庭でも、非常に重宝するアイテムです。ぜひ活用してみて下さい。